祝20♪
ちょっと最強写真でも置いときますね。
![]()
Dear 皆さんへ。
皆さんどうも!清水佐紀です。
今回はガチで、この5年間の思いを、この手紙を通して皆さんに伝えたいと思います。
まだ佐紀が小学6年生だったとき、ハロー!プロジェクトキッズからBerryz工房のメンバーに選ばれて、すっごい喜んで、そしてキャプテンに任命されて。最初は本当に何をしていいのか全くわからなくって、でも一番の年上だし、とにかく頑張ろうってがむしゃらに頑張った自分がいます。今思うと、泣き虫で本当に頼りないキャプテンだったんだろうなぁ。まぁ今もなんですけど。
1月14日、中野サンプラザで記者発表。そして3月3日にデビュー。次々にCDをリリースして、初単独コンサート。そして2回目の単独コンサートで舞波が卒業。舞波はラストでも泣かずに笑顔で卒業していきました。今でもBerryz工房にいたことを誇りに思ってくれているといいなぁ。
そしてさいたまスーパーアリーナでの1日限りのコンサート、あの感動は今でも忘れられません。そして紅白歌合戦出場、去年アジアソングフェスティバルで最優秀新人賞を受賞、そして今年デビュー5周年。他にもたくさんの活動をしてきた中で、嬉しいこと、楽しいこと、たっくさんありました。でもやっぱり、楽しいことばっかりではありませんでした。
何度も悩んで、挫けそうになって。本当に私はキャプテンでよかったのかな、今でもたまに思うときがあります。自分がいなかったらBerryz工房ってどうなってるんだろう、他の子がキャプテンやってるのを想像してみて。悩んでも結果が出ないことよくあるし、自分に腹が立つこともしょっちゅうあります。
私、人と比べられるのがすごく嫌で、その人のやり方とか考え方っていうのもあると思うし、それをどうこう言われるのがすごく嫌。その人らしさっていうの大切だと思うんです。だからベリーズはベリーズ、こういう考え方がいいのかわからないですけど。
それに自分で言うのもなんですけど、ベリーズにしかない、いい部分もたくさんあります。そのいい部分をこれから先、無くさずにいられるようにみんなをまとめていきたいです。
これからもたくさん迷惑をかけるかもしれないけど、私は私なりにBerryz工房のキャプテンとしてやっていきたいと思います。
そして今、私たちがこうやってステージに立てているのも、いつも温かく応援してくださってる皆さんのおかげです。皆さんがいなかったら私たちはいません。皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。そして、私たちの見えないところでも、いつも頑張ってくださってるスタッフの皆さん、ありがとうございます。全部の皆さんから愛されるBerryz工房でいれるように、感謝の気持ちを忘れず、頑張っていきたいと思います。
ここ最近、メンバーが体調を崩して、なかなか7人でステージに立ててなくて、そんなときに改めて思ったことがあります。この7人でBerryz工房なんだなって。1人でも欠けちゃいけないんだなって。だからこそ、これからもこの7人で頑張っていきたいって気持ちが強くなりました。何かの縁で一緒になったこの7人です。この先もずっと一緒です。1人1人の個性を大事に、7人の顔と名前を多くの方に知ってもらえるようなビッグなアーティストになって、さらに大きな会場でコンサートができるようになりたいと思います。
これからも皆さんと楽しい時間を一緒に過ごしていきたいです。そしてそれは皆さんにとっても私たちにとっても素敵な思い出になるといいなって思います。
皆さん、これからもBerryz工房、そして私清水佐紀をよろしくお願いします。
キャプ誕生日の日はいつも思い出します。ベリーズはベリーズ。すっげえ印象に残ってる。
自分の中ではあのキャプがもう二十歳っていう感覚はあまりないスね。たぶんりさこだったら「あのりさこがもう二十歳・・・だと・・・?」になるんだろうけど(笑)小学生の頃からキャプテンとしてそして常に年上の役回りを任されて、人の何十倍もの苦労があったと思います。最近ではBerryz工房もメンバー皆さんが今どう動くべきか、今どうすべきかを自分自身で見つけるようになって、キャプにかかる負担も少なくなったんじゃないかな。そんなのとっくか(笑)キャプの営業スキルはほんま目を見張るものがある。基本的にスマートな頭のいい人です。愛ちゃんが卒業してハロー!のダンス部長となりました。何て言うのかな、清水佐紀のダンスはロックだ。形容するなら「かっこいい」。それが清水佐紀。ああ久しぶりに見たくなってきたぞBerryz工房!
で。
自分が握手会で「釣られるもんか…これはきっと釣りだ…釣りなんだ…」と困らせられるのはきっと後にも先にもキャプだけでしょう(キリッ
祝20♪
「祝♪」カテゴリの記事
- 拝啓、宮本佳林様(2015.12.02)
- 拝啓、金澤朋子様(2015.07.02)
- 祝33♪ とBBBブログも10年目へ突入(2014.08.10)
- 拝啓、高木紗友希様(2014.04.21)
The comments to this entry are closed.
Comments
前田卒業で出戻りの準備か?あ?
Posted by: | 2011.11.23 13:58