カテゴリー「Juice=Juice(2016)」の16件の記事

2016.12.14

もう水曜深夜は爆睡!だなんて

16121401


言わなくないよ絶対。

今夜の「爆夜~BAKUNAI」(ラジオ日本・26時~)に、我らが宮本佳林(18)が登場する。ともかりんやら、ともこりんやら、周りの過剰なカップリングネタには辟易な自分だが、今回ばかりは穏便に計らってあげるつもりだ(何様)

「水曜深夜は爆睡!」でおなじみの私も、今夜は聞こうと思う。


爆夜~BAKUNAI

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.09.01

君は太陽! 「週刊ファミ通」に佳林のソログラビアが掲載

Juice00326


君は太陽 僕は迷わない 迷わない君と(by スピッツ)

日付変わって本日9/1に発売される「週刊ファミ通」(9月15日号)に、我らが宮本さんのソログラビアが掲載されていますよー! 佳林もブログで書いていますが、週刊ファミ通は2年前が猫カフェ、去年が浴衣と、毎年夏の時期にソログラビアを掲載してくれているんですよね。ありがとうございます。今年はちょっと夏の終わり頃。素敵な場所といっていたのは、向日葵畑だったようです。向日葵がみんな佳林を見てる! さすが太陽! 太陽のKarin Angel! これは確かに佳林の嫌いなハチは避けて通れない感じですね(笑)

週ファミは内容もページ数も充実なので楽しみだー!

松坂☆宮本佳林
週刊ファミ通

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.31

見たか! これが全力の宮本佳林だ!

Juice00321


全力すぎですからwwwwwww

夏ハロDVDマガジン Vol.50の中で行われた「フリフリ万歩計」対決。頭、右腕、左腕、右脚、左脚の5つの中から、くじ引きで選ばれた3つのポイントに万歩計を装着し、制限時間1分でどれだけ歩みを進められるか競うゲームです。我らが宮本さんは右腕右脚に装着しました。全力で振りました。頭も右腕も右脚も。全力でフリフリしました。その姿は、放送できるかできないかギリギリのラインでした(ギリギリアウト)。それでも全力で振り切る姿。ますます惚れてしまいそうです。

そして1分後、力尽きて倒れた宮本さんでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.30

24/7

16082904


いつも、いつまでも。

見ていられる(見るな

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.29

簡単に言うと、佳林がくじ引きで3番のボールを引くかどうかドキドキしながら見守るDVDです

Juice00312


何番のボール?

今年の夏ハロDVDマガジン Vol.50は、3つのゲームによる対決もの。その中の一つ「ハロプロボウリング」は、その名の通りボウリングなのですが、そんじょそこらのボウリングとは違います。なんと、大きさの違うボールが4種類あって、どれを投げるかはくじ引きによって決まるというのです。超画期的! これぞハロプロ式ボウリング! 言い換えれば、ボウリングはあくまでおまけの余興。くじ引きで何番のボールを引くのかがメインイベントということなのです(お前だけ

とはいえ、確率4分の1なので、栄光の3番のボールを引くのは簡単なことではありません。逆を言えば、アンチ3の人たちにとっては確率4分の3で当たりになるわけですから。アンチ3かよ! 佳林かよ! そんな佳林が何番のボールを引くか、これはちょっとドキドキしちゃいますよね(お前だけ

ということで、宮本さんが何番のボールを引くかドキドキしながら見守っていきましょう。


Juice00309

Juice00310

Juice00311

Juice00312

Juice00313

3だなー。


Juice00314

3だなー。


Juice00315

3838だなー。


宮本さんがボールの大きさ的に「微妙~~~」と言ったところは、流れの都合上カットしましたが(すんな)、確率4分の1で3番のボールを引き当てる、いや引き外れる宮本さん。ここまで感動的なDVDマガジンが今まであったでしょうか。いや、ない(お前だけ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

視力検査、はじめました。

Juice00316


冷やし中華も驚きのはじめました。

今年の夏ハロDVDマガジン Vol.50は、3つのゲームによる対決もの。その中の一つ「マドラーサンド選手権」でマドラーを使用するゲームがあったのですが、競技前に気合いの入った意気込みをコメントする場面で、宮本さんがなぜか視力検査を始めましたよ。


Juice00317

宮本   こっち?


Juice00318

(笑いそうやな…)


Juice00319

宮本   こっち?


Juice00320

宮本   (笑)


やっぱり自分ウケwww

マドラーを視力検査に見立てるセンス。「こっち?」から「こっち?」の絶妙な間。最後はやっぱり自分ウケ。こんなにもくっそアホで、くっそ可愛いボケが存在するなんて。ますます惚れてしまいそうです(盲目)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.28

ハロプロボウリングの佳林がくっそ変な動き

Juice00308


あ、佳林にとっては日常の動きですけど!

この夏のハロコンDVDマガジン Vol.50は、3つのゲームによる対決もの。その中の一つ「ハロプロボウリング」で、我らが宮本さんがやっぱり魅せてくれましたよ。持ち前の変な動きを! 助走をつける動き、助走をつけるまでの準備段階の動き、ボールを転がす腕の動き、すべてが一級品。一級品の変な動き。我々凡人がマネをしようにも、決してマネすることはできないでしょう。ここまで無駄のない洗練された変な動きができるなんて。ますます惚れてしまいそうです(盲目)

ってことで、続きはWebで!(ないのか

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.27

今夜22時からJuice=Juiceのフルコーラスやるよー!

16082701


ベッキーもいるよー!

本日22時からBSスカパー!にて、Juice=Juiceも出演した「FULL CHORUS~音楽は、フルコーラス~ in 武道館」がO.A.されますよ! なんかよくわからないドラマのときに契約したスカパー!の出番がやっときましたね!

このFULL CHORUSは、先月行われたフルコーラスのフルコーラスによるフルコーラスのためのイベント。BSスカパー!にて放送中の音楽番組「FULL CHORUS~音楽は、フルコーラス~」が、音楽フェスとなって武道館にやって来ました。こんにちは。音楽監督に本間昭光を迎えてのバンド生演奏は、必見必聴のものでした。見てないけど。

この日、Juice=Juiceは「ロマンスの途中」「Wonderful World」の2曲を披露。もちろん、生バン、生演奏、フルコーラスです。生バンってことで、ロマンスのギターカッティングがどんな感じなのか楽しみ。Wonderful Worldでは、ビジョンに映っているメンバー手書きの歌詞にも注目ですよ! あの佳林の達筆な字がテレビで見られるなんてなんだか震えますね…!

FULL CHORUS~音楽は、フルコーラス~ in 武道館

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.25

佳林のカメラ目線を堪能するでござる。

16082502


ドキドキするのでやめてください。

昨日から配信開始となった「ハロ!ステ#183」にて、Juice=Juice8th新曲「KEEP ON 上昇志向!!」ライブ映像がやってきましたよ。ハロコンでのライブ映像です。ホールです。この曲はサビのメロディがとにかく気持ち良いのですが、聞けば聞くほど更にもっと気持ち良くなってくるんですよね。ハマるとやばいやつです。音楽のスパイラルが生んだ佳曲。あれみたいな感じですよ、あれ(どれ

そして、事件は2番のサビで起こりました。


16082505

引きの5人のショットから、佳林のソロへと画面が切り替わります。と思ったらいきなり


16082507

りんちゃんカメラ目線!!!


16082503

りんちゃん俺のこと見すぎ!!!


いやー、いきなりカメラ目線がくるのでドキドキしてしまいました。りんちゃん勘弁してください。単なるカメラ目線じゃなくて、いきなりですよ不意打ち。梁川さんの言葉を借りれば、佳林のカメラ目線に舌鼓を打つでござる。佳林くっそ可愛すぎかよ! ナイスハロステ!

他にもメンバーの皆さんの、サビの笑顔が素敵なライブ映像となってます。どうぞご覧あれ。

ハロ!ステ#183

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.08.23

めっちゃきれいな写真が撮れます。そう、吉祥寺タワレコならね。

16082301


めっちゃきれい。

昨日、タワーレコード吉祥寺店にて行われた、Juice=Juice8thシングル発売記念イベント。佳林とあーりーが登場して、笑いあり、スベりあり、拗らせありのトークを繰り広げてくれたわけですが、そんな2人の写真を吉祥寺タワレコさんがTwitterにて載せてくれましたよ。めっちゃきれい! 何これめっちゃきれいやん! 言い換えるなら、くっそきれい! さすが嫁!

めっちゃきれいなのは被写体がきれいだから当然だろとお叱りを受けそうですが、写真の出来上がりはカメラマンの力量によるところも大きいのです。この写真は、これまでの写真の中でもトップクラスと言っても2ミリ過言ですね。素晴らしい! 特に左の子! さすが嫁! ありがとう吉祥寺タワレコ!

https://twitter.com/TOWER_Kichijoji/status/767691687153893377

| | Comments (0) | TrackBack (0)